考えてみる

考えてみる
芸術論の考察 ~ポップ(Pop)とアヴァンギャルド (Avant-garde)~

ども。今日も暮らしかた考察中Dadです。 Pop(ポップ)と Avant-garde(アヴァンギャルド) 僕が住んでいる都市に「アンディ・ウォーホル」の作品が来たことがあった。 ウォーホルは、“唯一無二のアート”の神聖さ […]

続きを読む
考えてみる
芸術論の考察

ども。今日も暮らしかた冒険中Dadです。 フランス語で、 Artist(芸術家) と Artisan(職人)は対義語だそうだ。 不思議だな。 ではまた。

続きを読む
考えてみる
「価値」と「価値観」の考察

ども。今日も暮らしかた探検中Dadです。 「価値観」は感情の話「価値」になった途端にお金の話になる 不思議だ。 ではまた。

続きを読む
考えてみる
「土の豊かさ」は人類文明の根源だった ~土壌微生物のきほん~

リンク こんにちはMomです。 この本はジブリの有名なセリフからはじまります。 「今は、ラピュタがなぜ滅びたのかあたしよく分かる。ゴンドアの谷の歌にあるもの。土に根をおろし、風とともに生きよう。種とともに冬を越え、鳥とと […]

続きを読む
考えてみる
備蓄米を買ってみました

ども。今日も暮らしかた試作中Dadです。 先日、木材を買いにホームセンターへ行ったときのことです。ふらっと2階へ上がってみたら——あれ? 備蓄米? はじめて見ました。しかも5kgで1,800円。けっこう安い。 ただ、売ら […]

続きを読む
考えてみる
コミュニケーション

ども。今日も暮らし方模索中Dadです。 長男はいま中学生。思春期まっただ中で、僕やMomが息子の身体に触れようとするものなら、不快な顔をして手で振り払ってくるお年頃です。 わが家は長男が小学校へ入学してすぐに、家族で引っ […]

続きを読む
考えてみる
【WordPress】ブログ記事をSNSに無料で自動水平展開! Vol.2 ~「Buffer」を使ってみた感想~

ども。今日も暮らしかた探索中Dadです。 さて、以前ブログ記事で紹介した、ホームページに掲載したブログ記事をSNSに自動展開するツール「Buffer」。 前回の記事はこちら 【WordPress】ブログ記事をSNSに無料 […]

続きを読む
考えてみる
カブトムシが大発生!

ども。今日も暮らしかた冒険中Dadです。 Momの職場近くに、数年に一度カブトムシが大量発生する庭木があるんです。 その木の名前は シマトネリコ。南国っぽい見た目が人気で、街路樹や庭木としてよく植えられている外来種の樹木 […]

続きを読む
考えてみる
「栄養価」だけで大丈夫?

ほんとうに体がよろこぶ食べ方って、なんだろう。 こんにちは。Momです。今日はちょっとだけ、「栄養価」という言葉のウラ側について、お話しさせてください。 最近はスーパーでも、「高栄養」「スーパーフード」「◯◯がたっぷり! […]

続きを読む
考えてみる
『免疫』と『神経』のふしぎな関係 〜そしてパーマカルチャーという生き方〜

自然とつながる暮らしが、わたしたちを健康にしてくれる こんにちは、Momです。今日は「健康」のお話を、ちょっと違った角度からしてみようと思います。 私たちのからだには、もともと自然の中で生きるための“しくみ”が備わってい […]

続きを読む