【WordPress】ブログ記事をSNSに無料で自動水平展開! Vol.2 ~「Buffer」を使ってみた感想~
ども。今日も暮らしかた探索中Dadです。 さて、以前ブログ記事で紹介した、ホームページに掲載したブログ記事をSNSに自動展開するツール「Buffer」。 前回の記事はこちら 【WordPress】ブログ記事をSNSに無料 […]
「カブトムシ愛が世界を救う」無料オンライン講座に参加した話
「カブトムシ愛から世界を救う?」社会起業家のリアルに学ぶ循環ビジネスの力 ども。今日も暮らしかた実験中Dadです。 オンラインセミナーでご一緒している仲間に教えてもらった、無料オンライン講座に参加しました。 その名も―― […]
『こどもの美術展2025』に親子で行った話
ども。今日も暮らしかた探索中Dadです。 こどもの美術展に行ってきました 末娘が描いた絵を見るために、「こどもの美術展」へ行ってきました。 娘はたまに、同級生のパパが自宅で開いている絵画教室に参加させてもらっているのです […]
コンポスト講座に親子で参加した話
ども。今日も暮らしかた勉強中Dadです。 Momに誘われて「コンポスト講座」に末娘も連れて参加してきました。真夏の太陽がまぶしい日。電車とバスを乗り継ぎ向かったのは、団地の中庭にある商店街の一角。 そこにあったのが、キエ […]
カブトムシが大発生!
ども。今日も暮らしかた冒険中Dadです。 Momの職場近くに、数年に一度カブトムシが大量発生する庭木があるんです。 その木の名前は シマトネリコ。南国っぽい見た目が人気で、街路樹や庭木としてよく植えられている外来種の樹木 […]
キャンプの調味料ボックスにリメイク!
授業で作った木箱がキャンプ道具に生まれ変わる!? ども。今日も暮らしかた探求中Dadです。 Momが中学生の頃、技術・家庭科の授業で作った木箱。特に何かを収納するわけでもなく、気づけば二十数年間、押し入れの奥にひっそりと […]
夏休みの小さな賭けごと
ども。今日も暮らし方冒険中Dadです。 子どもたちは夏休みに入りました。休職中の僕も、毎日家にいます。 こんな風に子どもたちとゆっくり過ごせる夏は、正直はじめてかもしれません。仕事に追われて、まともに向き合えなかった半年 […]
「栄養価」だけで大丈夫?
ほんとうに体がよろこぶ食べ方って、なんだろう。 こんにちは。Momです。今日はちょっとだけ、「栄養価」という言葉のウラ側について、お話しさせてください。 最近はスーパーでも、「高栄養」「スーパーフード」「◯◯がたっぷり! […]
『免疫』と『神経』のふしぎな関係 〜そしてパーマカルチャーという生き方〜
自然とつながる暮らしが、わたしたちを健康にしてくれる こんにちは、Momです。今日は「健康」のお話を、ちょっと違った角度からしてみようと思います。 私たちのからだには、もともと自然の中で生きるための“しくみ”が備わってい […]