行ってみる
夏キャンプ Vol.1 ~尾白川リゾートオートキャンプ場~新着!!

ども。今日も暮らしかた探検中Dadです。 Momの夏休みに合わせて2泊3日のファミリーキャンプへ行ってきました。僕の将来がまだ白紙状態なので、今年は行くかどうしようかちょっと迷いましたが、結論として行って正解。わが家の夏 […]

続きを読む
考えてみる
「土の豊かさ」は人類文明の根源だった ~土壌微生物のきほん~新着!!

リンク こんにちはMomです。 この本はジブリの有名なセリフからはじまります。 「今は、ラピュタがなぜ滅びたのかあたしよく分かる。ゴンドアの谷の歌にあるもの。土に根をおろし、風とともに生きよう。種とともに冬を越え、鳥とと […]

続きを読む
行ってみる
街にカブトムシ専門店がやってきた!?新着!!

ども。今日も暮らしかた試験中Dadです。 今年は身の回りでカブトムシやクワガタの話をする機会が多いなぁと思っていたら…。 末娘とバス通り沿いの商店街を駅に向かって歩いていました。長い間ずっと空きテナントで気になっていたお […]

続きを読む
考えてみる
備蓄米を買ってみました

ども。今日も暮らしかた試作中Dadです。 先日、木材を買いにホームセンターへ行ったときのことです。ふらっと2階へ上がってみたら——あれ? 備蓄米? はじめて見ました。しかも5kgで1,800円。けっこう安い。 ただ、売ら […]

続きを読む
作ってみる
押入れのつっかえ棒が倒壊

ども。今日も暮らしかた探検中Dadです。 押入れに、つっかえ棒を通して洋服をかけていたんですが…… はい、ついにやってしまいました。倒壊です。 そりゃそうだ 正直なところ、「これ、いつか落ちるよなぁ」と思ってはいたんです […]

続きを読む
考えてみる
コミュニケーション

ども。今日も暮らし方模索中Dadです。 長男はいま中学生。思春期まっただ中で、僕やMomが息子の身体に触れようとするものなら、不快な顔をして手で振り払ってくるお年頃です。 わが家は長男が小学校へ入学してすぐに、家族で引っ […]

続きを読む
作ってみる
キャンプ用折りたたみ椅子を作った話

ども。今日も暮らしかた冒険中Dadです。 少し前のお話。長男が小学校6年生の夏休みの工作課題で、折りたたみ椅子を作りました。 ……と言っても、やる気満々なのは僕Dadの方。息子はというと、特にこだわりもなく、「うん、まぁ […]

続きを読む
作ってみる
キャンプ用折りたたみ式ダストホルダーを自作

ども。今日も暮らしかた探検中Dadです。 前回のキャンプ用テーブルに続いて、今回は「ダストフォルダー」を自作したお話です。 思い出のダストホルダー Momのご両親(お義父さんとお義母さん)もアウトドア好き。わが家がキャン […]

続きを読む
作ってみる
IKEAの棚板とSPF材で、脱着式キャンプ用テーブルを自作!

ども。今日も暮らしかた冒険中Dadです。 ある日、キャンプで使っていた既製品の折りたたみテーブルの脚がポッキリ折れて壊れてしまいました。「これはチャンスかも?」と思い立ち、自作のキャンプ用テーブルをつくることに。 今回自 […]

続きを読む
本や映画
【本紹介】『土を育てる』 自然をよみがえらせる土壌革命

ども。今日も暮らしかた調査中Dadです。 先日ふと手に取った本に、思いがけず心をつかまれました。 そのタイトルは『土を育てる 自然をよみがえらせる土壌革命』(ゲイブ・ブラウン著/服部雄一郎訳) リンク Momにすすめられ […]

続きを読む