援農日誌 vol.2
ども。
今日も生きかた耕作中Dadです。
🔅太陽ギラギラ、夏の畑へGO!
援農仲間の藤村さんにお誘いいただき、今日は有機農家・貴山農園さんの畑へ。
スペシャルゲスト、保育園をお休みしちゃったそう君(4歳)も参戦。
そう君はお父さんの畑で虫探し。畑でお仕事してるお父さんかっこいいね!


🧑🔧本日の作業
✅ ナスの畝に支柱を立てて、フラワーネットを設置
通常は作物が倒れないよう、茎1本ごとに支柱を2~3本立てるのですが、ここの畝は森に隣接していて、木々が風を吸収してくれるので、フラワーネットで大丈夫だそうです。地の利を生かした農家さんの知恵ですね!
この時間帯が暑さのピーク!こまめに休憩を取りながら、3人で役割分担して5畝分のネットを設置しました。


✅ その上に遮光ネットを設置
遮光ネットを張ることで、収穫時期をずらして出荷する為だそうです。これもまた農家さんの知恵ですね!


✅ 干してあったニンニクを温室ハウスから加工小屋へ移動
前回援農にお邪魔した時に収穫して干したニンニクを、少し離れた別の場所にある温室ハウスから、畑の加工小屋へ移す作業。温室ハウスを貸していただいているオーナーさんから、冷たいお茶の差し入れをいただきました。ありがたい!

🌡 畑の暑さ、ナメてました…
最近は室内作業が多かったこともあり、明らかに体力が落ちているのを実感。
ギラギラ太陽の下、シャツが絞れるくらい全身びっしょりの汗。
でもそれが、なんだか心地よかったです。
「疲れた〜」じゃなくて、「出しきった!」って感じ。
まさに全身デトックス。
自然と関わると、頭じゃなくて身体がリセットされる感覚があります。
🍃 作業後の風が、気持ちいい。
一通りの作業が終わって少し涼しくなった夕方の畑で、ふと吹いた風が最高でした。
今日も自然に、作物に、人に、たくさん教わった一日。
貴山農園の山本さん、藤村さん、ありがとうございました!
あと、差し入れをいただいた大家さんとそう君も!
ではまた!

貴山農園さん
ホームページ
https://www.instagram.com/takayama_noen?igsh=eXp4d2gwYzVuaGQw
畑のうに(貴山農園さんを紹介しているyoutube動画)